PEN AND PAPERのブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「PAP自主制作誌出品および参加希望作者へお知らせ」
ペン&ペーパー3回目参加希望作者 各位
出品・作品参加希望受付 10月26日申し込み分で一度締切らせていただきます。
11月1日からプレイベント始まりますので、準備等を考慮した結果それ以降の対応が難しくなるためです。
こちらとしても、参加希望者の方々には密に対応したいと思っておりますので、締切日を設けた事のご理解をいただけるよう、よろしくお願いいたします。
事前に参加をお聞きしている方は、26日以降の連絡でも結構ですが、連絡なく当日突然来られてブースに出品というのも対応できかねますので、なるべく今月中にはご連絡していただけるようお願いいたします。またメンバー参加しようかと現在迷っておられる方は、一度イベントに足を運ばれてみて、次回以降の参加を検討していただけるとありがたく思います。参加受け付けは随時行っておりますので、HPコンタクト欄からお問い合わせください。
26日までは、もちろん3回目参加メンバーとして受付いたしますので、検討されている方はお早めにご連絡していただきますよう、よろしくお願いいたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
ペン&ペーパー3回目参加希望作者 各位
出品・作品参加希望受付 10月26日申し込み分で一度締切らせていただきます。
11月1日からプレイベント始まりますので、準備等を考慮した結果それ以降の対応が難しくなるためです。
こちらとしても、参加希望者の方々には密に対応したいと思っておりますので、締切日を設けた事のご理解をいただけるよう、よろしくお願いいたします。
事前に参加をお聞きしている方は、26日以降の連絡でも結構ですが、連絡なく当日突然来られてブースに出品というのも対応できかねますので、なるべく今月中にはご連絡していただけるようお願いいたします。またメンバー参加しようかと現在迷っておられる方は、一度イベントに足を運ばれてみて、次回以降の参加を検討していただけるとありがたく思います。参加受け付けは随時行っておりますので、HPコンタクト欄からお問い合わせください。
26日までは、もちろん3回目参加メンバーとして受付いたしますので、検討されている方はお早めにご連絡していただきますよう、よろしくお願いいたします。
それでは、よろしくお願いいたします。
PR
<チケット取り扱い店情報>
京都市
(各店名クリックでショップサイトへ移動できます)
○ ARTROCK NO.1
京都 麩屋町と三条通り少し下ったところにあるセレクト・ユーズドレコードショップ。年中無休 深夜営業なので、残業で遅くなった仕事帰りにも立ち寄れるお店です。エレクトロニカ、ポストロック、クラブジャズや、インディギターポップを主軸に、最新な新譜アナログを品ぞろえ。
ものすごくオシャレなお店ですから、女性客も入りやすいレコードショップです。最近はお店主催のライブイベントも多く企画、運営されているので、ライブに行ったり、またお店に行ったり、行ったり来たりできるというユニークさ。
○CAFE LA SIESTA
PEN and PAPER3回目の会場でもある西木屋町の隠れ家的なカフェバー。
やさしいウッド基調の内装店内にはゲーム機やゲーム関連のグッズが沢山並べられ、ゲーム機はプレイもできてしまうという面白さ。ゲームのお店と聞くと、ゲームオタクだけが集まるお店かと思いますが、女性シェフ山内さんが作られる月替わりメニューの美味しいお食事や軽食、オリジナルドリンクで、仕事帰りのOLさんも沢山おられる、リラックス空間。実は、ベジタリアン対応メニューもあり、外国人旅行者の方もフラッと寄られてるようですね。
もちろん、8bit音楽ジャンル チップチューンの京都発信基地でも有りますから、チップアーティストも多数集まって居られ、チップチューンに興味持ったけれども、どうしたらいいのか わからない時は、シエスタに行けば、店内で取り扱いしている音源セレクトやチップチューンの楽曲製作方法など、いろいろ教えてくれます。
○100000t
突如 京都にオープンした中古CD・レコード、古本のお店。ちょっとヘンテコな雑貨も扱っておられ、店内にはソファーやイスが設備されているので、商品さがしの立ちっぱなしに疲れたら、ホッとゆっくり休憩できちゃう不思議なショップ。
いろいろなお客さんが出入りしており、気さくにみなさんお話しているので、ちょっとした談話時間も楽しめます。
場所は京都市役所横の寺町通りを少し上がったところ、細い道なので、お店の場所が、わかりにくいと言う声があるそうですが、御池寺町通りを北に少し上がり始めたら、左手に注意して歩いていくと小さな看板を発見する事だと思います。その看板ある階段を3Fに昇れば、100000t。
(ちなみに、お店は じゅうまんとん と発音する)
○レコードショップ HEIGHTS
アートロックさんとご近所でもあるCD・アナログレコードショップ。中古盤がメインですが、新譜CD、アナログも取り扱っておられます。主にロックミュージックに強い品揃えで、あまり見かけないディスク研磨の格安サービスもやっておれます。
市内ショップのなかでは、比較的若いオーナーなだけに、良きお兄さんとして音楽の事を学生の時に戻ったような感じで話してくれるのが、素敵なお店。いつも「若い人にもっと音楽を聴く楽しさを知ってほしい」と言っておられるのも印象的。
○レコードショップ RIVERSIDE
創業20年以上にもなる京都の老舗クラブミュージック専門店。特にテクノ、ハウスに強く、フロア対応の最新盤を求め、多くのDJが今日も来店している。現在のオーナーは、日本クラブテクノシーンを語る上では外せない伝説のディスコ(当時はクラブという概念は、まだなかった)新宿ツバキハウス時代から日本のシーンを見て来ている生き字引きな人。またDJとしてのキャリアも相当なもので、当時の様子やDJのHow toなどイロイロ教えてくれます。
繁華街の中心地、新京極 シネコンMOVOXの向かい、詩の小路ビルにお店はあるので、なにかの買い物ついでに、お店に寄れる利便性が高いのも魅力。
以上の5店舗で、
PEN and PAPER 前売りチケット好評発売中 !!
PEN and PAPER
本日からホームページ開設となりました。
今後、PEN and PAPERのイベント等 関連情報は、こちらのサイトで随時アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
また、お使いのブラウザー環境によって、少し表示に問題が起こるようなのですが、ただいま原因確認しておりますので、しばらくの間、見にくい環境で反映されるかもしれませんが、ご了承ください。
で、早速ですが,トップページにも記載している通り、
<PEN and PAPER vol.3>
11月 8日(日) 京都CAFE LA SIESTAにて開催になります。
前売りチケット受付は
ホームページ CONTACT欄から
または、
京都市
ART ROCK no.1
100000t
Record shop RIVERSIDE
Record shop HIGHTS
CAFE LA SIESTA
の各店頭でもお買い求めいただけますので、よろしくお願いいたします。
料金
前売り 1000円(ワンドリンク込)
当日券 1200円(ワンドリンク込)
ですが、前売り時点で、予定定員数に達した場合は、当日券の発券予定はございませんので、来場ご希望される方は、お早めにお買い求めいただくよう よろしくお願いいたします。
11月1日(日)
プレイベントとして、半日 京都市内いたるところにブース設営して出現いたします。こちらでもチケット受付・販売いたしますのでよろしくお願いいたします。出現場所等は、詳細は後日アナウンスしますのでよろしくお願いいたします。
チケット情報、参加者紹介、取り扱い店詳細など、こちらのブログで随時紹介していきますので、ご確認していただければと思います。
また自主制作誌 作者の方
イベント参加、出品希望の方も、CONTACTからお問い合わせください。
PEN and PAPER を通して、人と人が繋がり、そして関西自主制作誌の土壌が豊かに、そして健全に発展していくよう 一同 心から願っております。
本日からホームページ開設となりました。
今後、PEN and PAPERのイベント等 関連情報は、こちらのサイトで随時アップしていきますので、よろしくお願いいたします。
また、お使いのブラウザー環境によって、少し表示に問題が起こるようなのですが、ただいま原因確認しておりますので、しばらくの間、見にくい環境で反映されるかもしれませんが、ご了承ください。
で、早速ですが,トップページにも記載している通り、
<PEN and PAPER vol.3>
11月 8日(日) 京都CAFE LA SIESTAにて開催になります。
前売りチケット受付は
ホームページ CONTACT欄から
または、
京都市
ART ROCK no.1
100000t
Record shop RIVERSIDE
Record shop HIGHTS
CAFE LA SIESTA
の各店頭でもお買い求めいただけますので、よろしくお願いいたします。
料金
前売り 1000円(ワンドリンク込)
当日券 1200円(ワンドリンク込)
ですが、前売り時点で、予定定員数に達した場合は、当日券の発券予定はございませんので、来場ご希望される方は、お早めにお買い求めいただくよう よろしくお願いいたします。
11月1日(日)
プレイベントとして、半日 京都市内いたるところにブース設営して出現いたします。こちらでもチケット受付・販売いたしますのでよろしくお願いいたします。出現場所等は、詳細は後日アナウンスしますのでよろしくお願いいたします。
チケット情報、参加者紹介、取り扱い店詳細など、こちらのブログで随時紹介していきますので、ご確認していただければと思います。
また自主制作誌 作者の方
イベント参加、出品希望の方も、CONTACTからお問い合わせください。
PEN and PAPER を通して、人と人が繋がり、そして関西自主制作誌の土壌が豊かに、そして健全に発展していくよう 一同 心から願っております。